マグロ漁船の真実

マグロ漁船の真実!?
マグロ漁船といえば誰もが知る高収入だけど、きつい仕事というイメージがあり、男性向け高額アルバイトといえば、マグロ漁船! と真っ先に浮かぶくらい、有名ですよね。 また、借金返済できないならマグロ漁船に乗ってもらうぞ! なんてセリフを昔は映画やドラマでもよく見ましたが、実際のマグロ漁船の仕事とはどうなんでしょうか?

マグロ漁船の年収・給料・収入
気になる年収からいいますと、まず、マグロ漁船には、遠洋延縄マグロ漁船と呼ばれる長期的に漁業に出るものと、日本近海で漁業をする遠洋マグロ漁船の2種類があります。年収がいいのは長期的に漁業に出るタイプのもので、なぜなら大規模な延縄漁船の場合、1度海に出ると1年くらいは戻ってこれず、1度の漁で多くのマグロを捕る事ができるからです。これで年収1000万〜数千万円。

しかし、残念ながらこれは昔の話で、今では一般乗務員の場合、収入は300〜600万円くらいだそう。これはどういう事かというと、最近では海外の労働者を雇う事が多くなってきており、しかも安い賃金で雇えて、彼らは仕事も一生懸命だからだそうです。

マグロ漁船というのは相当な精神力や気力体力などが必要で、実際に、仕事を長期間続けられる人はほとんどおらず、甘い環境で育っている日本人と、家族が生きていくために漁業に出ている外国人とでは精神的な強さが違うようです。

もう一つ年収が下がった原因として、最近、日本食ブームのあおりで外人さんもマグロを多く食べるようになり、世界的にマグロ漁業が盛んに行われ、年々マグロの漁獲量も減少してきている事が挙げられます。高級な黒マグロなどは全体の数パーセントで、最近では養殖なども行われるようになってきているといいます。



マグロ漁船の実際の仕事内容
長期的に漁業に出る遠洋延縄では、まず長い縄を使って仕掛けますが、その長さは約150キロ。この縄を海に入れるのに5時間、海から引き揚げるのに10時間かけ、1日15時間以上の労働のため、漁をしていない時間はほとんど寝るだけ。 寝る以外に出来る事と言えば、せいぜい食事をするか本を読むかで精一杯。 楽しみといえば、漁船内のテレビでビデオを見ることくらい。 もちろん豪華客船ではないので、テニスコートや高級ジャグジーバスなんかは装備されてません。

長期で出ているので、重い病気にかかれば治療もままならず、ひとたび漁船に出れば、いつ海に投げ出されるか分からないという過酷な状況。 それでも実際、働いている人がいるわけですから尊敬しますよね。

マグロ漁船の求人募集は?
ちなみにマグロ漁船の仕事をしてみたい方は、専門の資格が必要となっているようです。また、マグロ漁船の求人募集も減っているようで、年に1人〜2人が一つの港で、ようやく船に乗れるかといった状況。

これだけ危険にさらされ、キツイ肉体労働をして、1日15時間以上働いても年収は、一般サラリーマンとあまり変わりません。それなら普通に仕事やバイトをして、お金ためて借金返済して、マグロのお寿司でもおいしく頂いていたほうがいいかもしれませんね。

 
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。